コール・ハーンというブランドを知っているでしょうか?
ファッション好きなら、デパートやアウトレットなどで「COLE HAAN」の看板を見たことがあると思います。
今回はスニーカーとローファーのいいとこ取り!
コール・ハーンのローファーをレビューします。
コール・ハーンってどんなブランド?
コール・ハーン(COLE HAAN)は1928年にトラフトン・コールとエディ・ハーンによって、アメリカのシカゴで創業されたブランド。
現在の本社はニューハンプシャー州・グリーンランド。
創業時はメンズシューズだけを取り扱いのみで、1979年からレディースの取り扱いも開始。
1982年からは世界中に店舗を展開し、多くのファンを集める。
1988年、NIKEに買収されて完全子会社になる。
買収されたことにより知名度は大幅に上昇し、トータルブランドとして成長。
コール・ハーンの革靴にNIKEのエアー技術を加えた革靴を開発。
2012年にNIKEに売却され、現在はエイパックス・パートナーズが買収。
メンズ、レディースシューズのみにとどまらず、バッグや財布、服なども取り扱い、さらなるブランドの拡大をしている。
コール・ハーンのローファー レビュー
それでは今回もレビューしていきます!
こちらがコール・ハーンのローファー。
オリジナルグランドベネチアンというモデルになります。
価格はアウトレットで購入したので、2万円くらいでした。
定価は4万円くらい。
このローファーのウリはこのソール。
普通のローファーとは違い、ソールがスニーカーのようなので、とても歩きやすいんです。
サイズ調整にはインソール
ローファーはフィット感が命。
脱げないように履くためにはインソールで調整しましょう。
私はローファー購入時にこちらのインソールも一緒に購入しました。
厚みもあって調整しやすいです。
装着するとこんな感じ。
違和感ないですね。
つま先にさらにこんなものを詰めています。
これは女性用のつま先の詰め物で、これを入れることによりさらにフィット感が増して脱げにくくなります。
これは靴屋さんの小物コーナーなどで売っているので、つま先が余って脱げやすい人にはおすすめ。
靴下はローファーから見えないものを選ぶ
ローファーを履く時にはこのような靴下を履いて素足で履いてるように見せる。
脱げにくいように滑り止めが付いています。
使っているのはこちらのグンゼの商品。
実際に履くとこんな感じ。
これでローファーを履くと。
このように素足で履いてるように見えます。
結構な浅履きタイプなので、全く靴下を履いてるようには見えません。
まとめ
今まで私はスニーカーやブーツなどが好みで、ローファーは敬遠してきましたが、実際に購入して使ってみると脱ぎ履きしやすく、キレイ目な格好でも、カジュアルでも合わせやすくほんとに便利ですね。
購入の決め手はやはり、スニーカーとローファーのいいとこ取りというところでした。
ローファー初心者だったので、いきなりコテコテのローファーを購入するよりはソールがスニーカーのようになってるこちらの方がしっくりきました。
ローファー初心者の人にはスニーカーとローファーのいいとこ取り、コール・ハーンのオリジナルグランドベネチアンはおすすめです(^^)