LIFE STYLE CHANNEL

良いモノを忖度なしにレビューするブログ・ライフスタイルチャンネル

腕時計のオーバーホールは必要なの?期間と費用 維持費を徹底解説!

f:id:Hiropapa:20200716011621j:image
腕時計のオーバーホール。

腕時計を購入すると、定期的なメンテナンスとしてオーバーホールをすることが推奨されています。

 

今回は、腕時計のオーバーホールは必要なのか?期間と費用 維持費を自身の経験談から、徹底解説します!

 

 

腕時計のオーバーホールは必要なの?

f:id:Hiropapa:20200716012139j:image
先に結論を言ってしまうと、腕時計の「オーバーホールは必要だが、場合によっては必要ない」です。

しかし、一生その腕時計を使うなら必ずオーバーホールをすることをおすすめします。

 

腕時計のオーバーホールとは

f:id:Hiropapa:20200716012114j:image

まずは、腕時計のオーバーホールとは何なのか簡単に説明します。

 

オーバーホールというのは分かりやすくいうと、車の車検と同じようなもので、ムーブメントという、車に例えるとエンジン部分を分解、洗浄、油を注油して部品の摩擦を減らし、腕時計の寿命を長く持たせるためにします。

 

オーバーホールの期間

通常オーバーホールの期間は3~5年ごとといいますが、使い方と腕時計によります。

オメガの高い耐磁性を持つ腕時計などは8年~10年ノーオーバーホールでいけるものもあります。

 

高い耐磁性を持つ腕時計はこちらの記事で↓

www.lifestylechannel.jp

 

オーバーホールの費用

続いてオーバーホールにかかる費用。

これはブランドにより様々で、一般的には3万円~5万円ほど。

 

クロノグラフなどの機能が多ければ多いほど、パーツも増えるため、価格は増加します。

高いものだとオーバーホールに10万円以上の費用がかかることも。

 

維持費からオーバーホールを考える

維持費の観点からも解説しましょう。

腕時計を何本も持ち、使用年数も長ければ、オーバーホールする場合にかなりの費用がかかります。

同時に2~3本オーバーホールすれば10万円くらいはすぐに飛んでしまいます。

 

購入時期もバラバラだと、毎年違う腕時計をオーバーホールに出さなければならない場合もあるため、お財布には優しくありません。

その辺りも考慮してオーバーホールが必要か、必要ないのかを考えましょう。

 

経験談

f:id:Hiropapa:20200716013127j:image

ここで少し私の話になりますが、最初に腕時計を手にしたのは20歳の時。

オメガのシーマスターを中古で譲り受けました。

譲り受けた腕時計はオーバーホール済み。

 

しかし、当時の私は時計の知識など何もなかったため、オーバーホール?何それ?使えるならいいや!くらいの気持ちで使っていました。

 

使うと言っても毎日使っていたわけではないので、使用頻度としては1ヵ月に2~3回くらい。

最終的には10年使いました。

買い取り店に売却しましたが、10年間でなんと1度もオーバーホールをしていません。

 

調子もよく、壊れることなど全くありませんでした。

あまり使ってなかったのも壊れなかった理由かもしれません。

ここで私は思いました。

「オーバーホールって必要なくね?」

そう思ってしまったんです。

 

その後、短期間の間にチュードル、タグホイヤー、ロレックス、オメガ、カルティエ、ウブロなどを中古や新品で買っては売っての繰り返し。

所有期間は最初のオメガが10年、その後の腕時計はすべて3年以内に買い替えています。

 

ここでお気づきかもしれませんが、

そう、私は所有した腕時計を1度もオーバーホールに出したことがありません。

 

なので、私のように頻繁に腕時計を買い替える人はそもそもオーバーホールする必要がないのです。

これはオーバーホールが必要ない理由になります。

 

壊れてからオーバーホールする

f:id:Hiropapa:20200716014134j:image

私の友人は腕時計を何本も持っているのですが、友人は正規店で購入にも関わらず、オーバーホールに出したことがありません。

 

5年以上使っている腕時計もありますが、彼の持論は「壊れて動かなくなったらオーバーホールすればいい」です。

 

動かなくなるとしたら、パーツが摩擦でダメになるか、磁気にやられるか、油切れで動きが悪くなるとかが多いと思います。

オーバーホールすると結局パーツは新品になり、中身を載せ替えるようなものなので壊れてからでいいという考えです。

これはオーバーホールが必要な理由になります。

 

実際に私も友人も腕時計が壊れたことがなく、私は買い替えスパンが短いため、友人は長く使って壊れてからと、その人の腕時計に対する使い方や考え方で、オーバーホールが必要か、必要ないのかが変わってきます。

 

最低でも10年以内にはオーバーホールをする

f:id:Hiropapa:20200716014852j:image

ここまで読むと、すぐに買い替えるか、壊れるまで使うか、維持費は高そうだし、オーバーホールは必要ないんじゃないの?と思うかもしれませんが、すぐに買い換える以外は、基本的にオーバーホールは必要です。

 

オーバーホールに出したことがない私が言うのもあれですが、購入前にオーバーホールされている腕時計を買っていた経験からすると、腕時計の精度面と防水面から見た場合、オーバーホールしていた方が安心です。

 

10年ノーオーバーホールだったオメガのシーマスターは壊れなかったと書きましたが、精度面に若干不安がありました。

 

それとゴムパッキンなどの防水面で不可欠な部分はどうしても劣化するので、腕時計の中身を錆びさせないため、最低でも10年以内のオーバーホールが必要と私は考えます。

 

まとめ

ここまで腕時計のオーバーホールについて、自身の体験談とともに解説してきました。

いかがでしたでしょうか?

 

まとめると、 

腕時計のオーバーホールは必要です。

冒頭にも書きましたが、一生その腕時計を使う場合、さらにつけ加えると、後世に腕時計を繋いでいくのなら必ずオーバーホールをしましょう。

 

しかし、ここまで解説してきたように、場合によっては必要ない。

その場合とは、頻繁に腕時計を買い替える時のみ。

 

私の友人のように壊れてからオーバーホールをするというのも、オーバーホールの費用面で言うと分からなくもないです。

しかし、いつ壊れるかリスクを抱えながら使うよりも定期的にオーバーホールをしていた方が安心です。

 

オーバーホールの期間は一般的に3~5年。

費用は一般的に3~5万円。

 

維持費の観点からは、腕時計を持っている本数と購入時期による。

数本持っていてオーバーホールの時期が重なれば、年に10万円以上。

その辺りを考慮してオーバーホールが必要か、必要ないのかを考える。

 

どんなに遅くても腕時計のオーバーホールは10年以内を目安としておきましょう。

 

スポンサーリンク↓